ADSLとは
メタル回線(ようは一般的な電話回線)を利用した固定インターネット接続方式です。
接続は簡単で、自宅にある電話線(モジュラージャック)とADSLモデムを繋げるだけです。

電話が通話可能な環境であれば、自宅内での工事も必要がありません。
そのため、光回線のように高い工事費も必要ありませんし、開通期間も固定回線の中では早いです。
固定回線の中では手軽に使える固定回線となっています。
ADSLのデメリット
実測速度があまり速くない
ADSLにも速度によってプランがあります。
ですが、上位のプランに変更したところで速度が速くなる保証がありません。
ADSLの実測は、NTT基地局から自宅までの距離によって変わるからです。
何故距離によって実測が変わってしまうのか。
それは、ADSLが利用しているメタル回線に原因があります。
メタル回線は、銅線ケーブルを利用した回線です。
このメタル回線は、ノイズや距離によって信号が減衰してしまう弱点があります。
ADSLは、このノイズや距離による信号減衰の影響をもろに受けてしまいます。
その結果、実測が落ちてしまうわけです。
実際のNTT基地局から自宅までの距離や予想速度を調べたい場合は、下記のサイトが参考になると思います。
http://www.eaccess.net/apply/guide/measurement.html(イー・アクセス ADSL予想速度判定)
ADSLの最大のデメリットは、この距離による実測速度低下とも言えます。
ですが、ADSLの月額料金が安価なのも、本来固定電話のみに利用される前提であったメタル回線を利用しているためとも言えます。
ADSLのメリット
固定回線の中では開通が速い
光回線の場合、最短でも開通まで一ヶ月はかかります。
一方、ADSLは最短で6日、遅くても10日程度で開通可能です。
何故早く開通できるのか。
ADSLは基本、宅内工事がありません。
NTT局内での工事(ADSLへの切り替え工事)を行うだけで利用可能になるため、工事の予約等が必要ありません。
その結果、短い時間で開通することが可能です。
また、NTTが提供しているフレッツADSL、Yahoo!ADSLもどちらも開通日数はほぼ変わりません。
光回線やWiMAX2+に比べて安価
光回線やWiMAX2+は、月額料金は安くありません。
月額料金は、どちらも5000円近い金額。
一方、ADSLは1,801円(キャンペーン中であれば、もっと安価に)
固定電話の中では、一番安価なインターネット回線と言えます。
速度制限や容量制限などの制限 一切なし
WiMAX2+は、昔はほぼ速度制限なしと言えるような環境でした。
しかし、現在は、夜間動画など大容量データを利用すると速度制限になりやすい制限になってしまいました。
光回線も似たようなもので、プロバイダによっては混雑を理由に速度制限を導入しはじめてしまいました。
一方、ADSLは元々速度が高速ではありません。
また、利用ユーザーが光回線に移っているため、回線の混雑と無縁になっているため、速度制限は導入されていません。
そのため、いくら動画を見ようが、ダウンロードしようが、速度制限によって遅くなることはありません。
WiMAX2+とは

UQ mobileが提供しているモバイルルーターです。
速度がLTE並に高速ですが、その分制限とあり、持ち運べる固定回線とは言えない色々なデメリットもあります。
また、光回線に匹敵する月額料金がネックでもあります。
WiMAX2+のデメリット
月額料金が高い
契約してしばらくは月額料金が安いキャンペーンがあります。
例として、サイトに大きく「今なら、月額料金2,xxx円で(3ヶ月のみ)」のようなキャンペーンです。
ですが、キャンペーンが終わった後は、どのプロバイダもギガ放題プランは月額4,000円〜5,000円と決して安価とは言えない価格になります。
また、キャッシュバックが貰えるプランもありますが、そういったプランは、月額料金が高く設定されているプランが殆どです。
キャッシュバックを貰っても、結局高額な月額料金で損をする場合もあるため、決してオトクなものとは言えません。
建物内で圏外になりやすい
WiMAX2+は、スマホなどで利用できるプラチナバンドは一切利用できません。
プラチナバンドとは、900Hz以下の比較的低周波の周波数帯電波です。
プラチナバンドを利用することにより、屋内などでも電波が届き通話が通信が可能になります。
WiMAX2+で利用出来る電波の周波数は、2,5Ghzのみです。
この周波数は高周波に分類されるもので、残念ながら建物内や地下などの電波は届きにくいものです。
例えば
- 飲食店でWiMAX2+を利用したい
- 自宅内のリビングで通信したい
- 仕事でビル内で通信したい
これらの条件で通信できないことは、結構な確率であります。
スマホと同じように何処でも通信出来るとは思わない方が懸命です。
速度制限
WiMAX2+には、速度制限があります。
ギガ放題なんて名前のプランがありますが、残念ながら放題ではありません。
三日間のうち10GB利用した場合、18時頃~翌2時頃まで速度制限になります。
速度制限の速度は、1Mbpsです。
夜よく使う人で
- 動画をよく見る
- ダウンロードをよくする
こんな方の場合、毎日18時頃~翌2時の間、速度制限です。
最大速度1Mbpsの回線を5000円近くの金額で利用するよう形になってしまいます。
WiMAX2+のメリット
端末が到着すれば即日使える
工事が一切必要ないため、端末が発送され自宅に到着すれば即日インターネットが利用可能になります。
モバイル端末の最大メリットでもあります。
ただし、申し込むWiMAX2+のプロバイダによって、発送されるタイミングが異なるため、注意が必要です。
端末を持ち出すことにより外でも通信可能に
ADSLとWiMAX2+比較 メリットとデメリットまとめ
WiMAX2+は、当初固定回線に変わる回線との言われていましたが、厳しい速度制限によって固定回線の代わりは厳しいものになりました。
WiMAX2+を使うのであれば
- 夜使わない
- 昼間Netflixなど動画サイトを何処でも視聴したい(夜間は速度制限になるが、昼間は速度制限なしのため)
- 自宅と屋外兼用で使いたい
- 月額料金4,000円~5,000円程度でも問題ない
これら条件が合うのであれば、WiMAX2+利用の選択肢になるかもしれません。
一方、ADSLは
- とにかく安価にインターネットを使いたい
- 速度はそれなりで良い
- 速度制限を気にしながらインターネットを利用したくない
であれば、ADSL一択と言えるでしょう。
ADSLを安く申し込む
Yahoo!BBであれば、ADSLを安く申し込むことが可能です。
- 月額料金1801円 もしくは キャンペーン中であれば1265円
- 初月 月額料金0円
- 工事費 80円
月額料金が安くなるキャンペーンは不定期です。
月半ばで突然終わることもあり、キャンペーン中なのを確認した場合は、早めの申込がおすすめです。
期間限定キャンペーン実施中!【Yahoo! BB ADSL】
WiMAX2+を申し込む
UQ mobileの公式申し込みサイトです。
不定期ですが、キャンペーン中であれば、1万円のキャッシュバックキャンペーンを行っています。
2019年2月までの最後のキャンペーンは


- 月額利用料金 初月0円
- 10,000円キャッシュバック(普通為替)
キャンペーンには特に条件はありません。
下記のYahoo!BB公式特設サイトで申込みを行えば、キャンペーンが適用されます。
キャッシュバック(普通為替)は、4ヶ月後に自宅に送られてきます。

送られた普通為替は、郵便局の貯金窓口の方に渡してください。10,000円の現金を受け取ることが出来ます。
キャンペーン期間は、ADSL新規受付終了までの2019円2月28日までです。